目指せ!?目指そう!!お金持ち!!

みんなと一緒にお金持ちになりたい。そんなブログ

断食のすゝめ&お知らせ

こんばんは。

 

昨日は投稿をサボってしまいました。。。

ネタ切れしたわけではないので見捨てないでくださいね!!!

 

ということで、今日もやって行きます。

 

の前にお知らせです。

 

実は私、もう一つブログをはじめました!!!

そちらのブログのコンセプトは「暇つぶし」です。

こっちのブログではあまり書いていない自己紹介のようなものや、

自分の願望のようなものを書いていこうかなと思います。

正直イタい仕上がりになると思いますが、人のことを蔑みたい気分の人や、

なんか怒りを誰かにぶつけたいなという方がいれば、どんどんぶつけてください!

 

架空の世界へようこそ。 - kasounosekai’s blog

 

とにかく、趣味ブログみたいな感じなので(こっちもそうだろ)

気になる方は是非見てみてください!

 

ということで今回はタイトルの通り、断食について紹介します。

このブログ上で言うのであれば、

断食は食費を浮かすというそれだけの目的になります。

 

f:id:okanemanemane:20170609231816j:plain

 

しかし、意外と知られていないかもしれませんが、

実は断食、すごく健康にいいという調査結果が出ております。

 

実際にどんな効果があるのか!!!

気になりますよね??

見ていきましょう!!!(一日休んだから元気??)

ちなみに、最近私はプチ断食を始めました!!

プチ断食とは何か?というのも後で紹介しますね。

 

まずは断食とは何かというところから入ろうと思います。

断食とは、ある一定期間全ての食物を摂取を絶つという宗教的な宗教的な行為

です。主にイスラム教などで行われているのだとか。

食べ物を食べないのは体に悪いんじゃないか?って思いますよね?

 

お待たせしました。

これが、断食によって得られる健康の効果です!!!

血液サラサラ

・がんのリスクの低減

・免疫力アップ

・脳内疲労の除去

 

さらに、こんな効果まで期待できるのだとか!!!

・美容効果

・脂肪燃焼

・頭が冴える

・脳の活性化

 

なぜこのような効果が得られるのかというと、

実は「消化」にはものすごいエネルギーを使うのだとか!!!

エネルギーを得るための行為でエネルギーを使うなんて思いもしませんでした。

 

そのエネルギーを免疫機能に使用するのだとか。

また、食物を絶っている間は水分は水かお茶など、

糖分の含まれていないものを飲むのですが、それにより血液の水分量が増え、

血液がサラサラになります。

 

さらに、栄養を絶つことで、体は脂肪をエネルギーとして使用するために「ケトン体」

という物質を出します。

この「ケトン体」という物質が脂肪燃焼だけでなく、脳の活性化や、頭を冴えさせることにまで働きかけるんだとか。

すごいですね。ええ。語彙力なくてすみません。

 

断食ってデメリットはないのか??

期待できる効果は多いのですが、実は危険な面もあります。

 

・頭痛やめまい、吐き気に襲われることも

・リバウンドで急激に太ることも

・脂肪が減る前に、筋肉からエネルギーを作る→代謝が落ちる

 

しかし、これらのことは、正しい断食のやり方を行えば防ぐことが可能です。

 

①いきなりまる一日の断食を行わない。

これが原因で頭痛やめまいなどが起こったりするようです。

人間は変化を嫌う生き物。

急激な栄養状態の飢えはやはり危険なようですね。。

 

そこで紹介したいのがプチ断食です。

知っている方はいるかもしれませんが、まずは一日の中で何時間か断食をする時間を作ります。

私が行っている断食の時間は16時間です。

朝食を食べずに、昼、夜の2食を8時間以内に食べることが条件にはなりますが、

意外と朝ごはん食べなくても平気ですし、集中力も途中で切れることもありませんね。今のところ(2週間目)

また、この2食に食べ物の制限がないのも特徴ですね!!

 

②意識的に水を飲む

脱水は危険ですので、水分はよく飲みましょう。。

 

③軽い運動を心がける

筋肉量が減ってしまうことで、断食をやめて通常通りの食事を行うと代謝が落ちてしまうため「太りやすい体」になっています。

ですから、最低限それを防ぐために筋トレやウォーキングを意識して取り組みましょう!!

ただ、慣れる前から激しくやるのは危険ですので、楽にできるなと思える程度運動から行うのが良いでしょう。

 

④断食をやめるときのポイント

断食が終わったからと言って急にいつも通り食べると知らぬ間に太ってしまします。

ですので、復帰してから数日は通常よりも食べる量を減らす、「回復食期間」

を設けることをお勧めします。

ちなみに、この回復食期間が長ければ長いほど、断食の効果が高くなるようです!!

 

 

断食はお勧めですが、やり方と節度を守って正しく行いましょう。

あと、実際に行う方は自己責任でお願いします。(逃)

 

私のほうも随時断食日記といいますか体の調子はどうなのかということを挙げていきたいと思います。

 

よろしくお願いします!!

それでは!!

電気をあれしよう!! そう、節約生活4日目

こんばんわ。

 

本日はですねぇ~、

初めて女の子と2人きりで映画に行くというリア充イベントが

合ったわけなんですけれども、

そんなときですら、食事代や電車賃のことを考えるようになってしまった、

末期のまねおでございます。。。

 

人間関係の構築にお金を出し惜しむのはただの「ケチ」であり、

自身の生活の中で何かを倹約していくことは「ケチ」とは言わないみたいです。

この場合、私は彼女のできない非モテ男の特徴を持った人間ということになりますね。

何を言っているんだろう。まねおでございます。

 

ということで、彼女のいないケチな人間にならないために、お金を貯めるために、

今日もやっていきましょう。節約生活!

本日は電気代についてです!

 

①電気料金の見方

電気料金は基本料金が決まっているようです。

写真は東京電力の基本料金の値段が書かれています。

f:id:okanemanemane:20170607191924p:plain

 

消費電力(kWh)× 基本料金で求められます。

この消費電力というのは、使用する電力(W)が書かれております。

 

例えば、私が使用しているドライヤーだとこんな感じのところにあります。

 

f:id:okanemanemane:20170607191945j:plain

 

f:id:okanemanemane:20170607192010j:plain

 

消費電力(kWh)は、このドライヤーであれば、

1200Wのものを1時間(1h)使用した電力を表しており、計算すると、

1200(W)×1(h)=1200(Wh)

となります。

kWhのkはなにかといいますと、

これはキロメートルのkと同じ意味、つまり「キロ」を表します。

ですから、1km=1000m となるように、

1kWh=1000Wh

となります。

ですから、先ほどのドライヤーを1時間使用したときの消費電力は、

1200Wh=1.2kWh

となります。

このときにかかる電気代は

1.2(kWh)×23円40銭=28.08円

になります。

 

この計算式を知っておくことで、日々家電を使うときにかかる値段を計算しながら

作業することができるようになりますね!!!

(きっとそんな人いない)

 

②消費電力の多い家電

に関しては一般的な家電についてとなるので、ご家庭によっては違うかもしれません。

この写真のような比率になっているようです。

 

f:id:okanemanemane:20170607192148p:plain

 

特にこれが多いというのではなく、バランスよく様々なものから消費されていみたいですね。

ですので、節約の幅も広いのではないかと思います。

 

③電気はいつ消費されているのか

これは多くの方が気になっていることだと思います。

私自身もそうで、

「この家電はコンセントを抜くべきなのかどうか」

ということを日々思うことでしょう。

 

実際、コンセントを指しているだけの間、家電は電力を消費しているのか?

ということなのですが、答えは、YES みたいです。

このような、家電の電源をoffにしているのに消費される電力のことを

「待機電力」と呼ぶみたいです。

これはテレビやエアコンのようにスイッチ一つで動く家電に限らず、掃除機やドライヤーといった全ての家電にあるようです。

 

これは使用しないときはコンセントを抜こうと決意しますよね。

 

④電気の自由化

こちらも簡単に申しますと、自宅の電気を供給する会社を選ぶことができます。

これに伴い、様々な企業が電気の提供+αのサービスを提供するようになりました。

先日述べた、ガス代との「セット割り」がその一例ですね。

また、auでんきに代表される、「電気代を支払うと独自のポイントが貯まる」

といったようなサービスなんかも挙げられます。

この辺りの一般的な情報は知っているのですが、専門的に見て、

これがおすすめだ!

というものはまだ勉強不足で分かりません。。

申し訳ありませんが、そこはまた後日お知らせしたいと思います。

 

⑤電気の使用量の見直し

電気代は基本料金が決まっております。

この基本料金は、家庭ごとで契約しているアンペア数Aによって異なります。

一般家庭の平均アンペア数が30アンペアといわれておりますから、

自分の家のアンペア数が少し高いかな?と感じる方は是非電力会社に

下げてもらいましょう。

 

ちなみにアンペアというのは電流量のことを表しております。

各家電のアンペア数の求め方は、

電力(W)÷電圧(V)で求められます。

 

中学校の理科の授業で、オームの法則とか言って、

W=VA という式を習ったかと思います。

アンペアとはこのAにあたる部分です。

一般家庭のコンセントの電圧は100Vらしいので、これを基に計算すれば、

自宅で使用するアンペア数が何となく分かるかもしれませんね!

 

ということで、今回のポイントを抑えると、

①電気代は、基本料金×消費電力

②様々な家電からバランスよく電力は消費されている

③使用しない家電のコンセントは抜くべし!!!

④電力会社ごとにさまざまなサービスがある

⑤使用アンペアを把握せよ 高すぎるなら契約変更

でした。

 

電気代に関しても、お得な、便利な情報が入り次第紹介していくつもりですので、

よろしくお願いします!

 

 

1週間おりかえしましたね!

明日も頑張りましょう! それでは!

今日も節約!vol.3 ガス代&電気代(ほんとちょっぴと)

こんばんわ。

本日、社内の英語テストに大胆にぶちのめされたマネオです。

ここ2か月間、英語の学習に力を入れて、自信が多少ついていただけあって悔しっすね!!!

 

f:id:okanemanemane:20170606231111j:plain

ということで、目標を紙に書き下してみました!!!(漢字間違いは許して)

実際に目標が目に見えるところに置いておくと目標が達成されることが多いみたいですよ!

統計的にも心理学的にも良い影響を与えるものなのかどうか定かではありませんが、

願掛けとして行うのが良いかもしれませんね!

 

では、本題に入っていこうと思います。

ガス代と電気代の節約に関してです。

 

なぜ2つ同時に紹介することになったか。

ガス代だけだとネタがなかったです!!!

正直はい!

ということが大半を占める理由ですが、実はこれまたガス代と電気代でよい関係がございました。

後でお話しします。

 

ではネタのなかったガス代について入ります!!!

 

①ガスが多く使用されるところ

これはですねぇぇぇ~、単刀直入にいいます!!

風呂:調理場8:2

らしいです!! 以上!!

 

②ガスが使われるタイミング

これは簡単ですね。

お湯が沸かされるときです。

以上!!!

 

③ガス代節約のポイント

節約するには、おおもとの風呂場での湯の使用を抑えるということが結果にコミットしますね!!

 

①湯船

湯を張る>追い炊きで沸かす

ガス代に関して言えば、追い炊きは水を温めるのに時間がかかるため、

すでに温まっている湯を張る方がお得みたいですよ!

また、設定温度を下げることも重要なんだとか。 NEXT!!!

 

②シャワー

こちらは具体的な料金の表記が書いてありました!!

どうやら1分で5.5円らしいです!!

みなさんは一回の入浴でどれくらいの時間使っているのでしょうか??

イメージ持ちにくいと思いますが、とにかくこまめにシャワーを止めること

これにつきますね。NEXT!!!

 

③ガス会社の選定

実はガス会社ごとにガスの値段が異なって設定されているみたいです。

そしたら安いガス会社に供給をお願いした方がいいのかもしれませんね。

ガス代だけで見れば…(意味深)

 

 

実は、最近ガスの自由化というのも始まりましたよね??

ガスの自由化がどんなものなのかを簡単にいうと、

ガス会社が選べる!ということです!

ん?だから??

と思った方も多いと思います。

この「選べる」というのがミソです!!

 

実は、電力会社とガス会社、同じ会社に設定すると、

セット割りというのが発生するところがあるみたいです!!!

ですので、セット割りで固定費用を安くするということを考慮して検討していきたいですね!

 

これが、文章の前半に立てていた伏線部分です!!!

(小説家になれそう)

このセット割りに関しては、お得な会社が見つけられたら随時報告したいと思いますので、お楽しみに。

 

 

ということで、思いのほかガス代だけで文章が書けてしまったので、

電気代は明日書いていこうと思います。

 

それではまた明日も良い一日を!!

検証 ~実際シャワーと風呂、どっちが水道代安いのか調べてみた~

おはようございます。

 

昨日は突然のゲリラ豪雨に見舞われて災難な目にあった方もいたと思います。

幸いにも私は雨が降る前に帰ることができたので無事でしたが。。。

 

急に雨が降って来たことで、

止む無く傘を買ってしまった人もいるのではないでしょうか。

今月は特にビニール傘での出費を増やさないよう、折り畳み傘を携帯しよう

と、心に決めた一日でした。

 

昨日の水道代に関してですが、お得なお支払方法があるようです!

それは、支払いをクレジットカード払いにすることだそうです

クレジットカードは、支払い時に何ポイントかをキャッシュバックのあるものにするのだとか。

そうすることで、水道代の支払いで数ポイント溜まるので、

通常よりもお得なお支払いみたいですよ!

 

また、水道局によっては、

カード払いにするだけで水道料金自体に割引があるところも!!

カード払いにしない手はないと思います!!

 

クレジットカードについて詳しくないのでお勧めのカードが何かまでは分かりませんが、ご参考までに。

 

と、前ふりを置いたところで、本題に入っていきたいと思います。

本日は実際に自分で調査を行ったものの発表ですかね??

 

よく、風呂とシャワーなら風呂の方が水道代がお得という話があると思うんですが、

実際どれぐらいお得なのかということで、検証していきます。

 

検証の方法としては、

①風呂の湯量を記録

②風呂の日はシャワーは使わない

③別日に、湯船の中でシャワーを行う

④シャワーで流した水をいったん湯船の中に貯める

⑤風呂とシャワーの湯量を比較する

 

という流れでいました。

ちなみに湯量の比較では

まずは私の自宅の風呂はこんな感じです。

f:id:okanemanemane:20170606072138j:plain

 

次に、湯量ですが、この日は贅沢にも16リットル湯張機を使用して張りました。

そうすると実際こんな感じになります。

 

f:id:okanemanemane:20170606072200j:plain

 

f:id:okanemanemane:20170606072250j:plain

この湯量と翌日のシャワー使用量を比較します。

 

翌日、衝撃の事実が発覚しました。

なんと、シャワーの方が湯船の3分の1ぐらいの量で収まってしまっていたのです!!

まあこれは私が一人暮らしであるからシャワーの方が3倍もお得になっていますが、

4人家族の方とかがいれば、それはお風呂の方が断然お得ですね。

(残り湯も洗濯代に回せますし。)

ということで、今回はシャワーの方が水道代節約になるという衝撃の結果が分かりましたね!

実は、シャワー使用後の湯量を確認するための証拠写真も撮りましたが。。。

まあー、閲覧注意ですね。。。

ですので、見たくないという方いると思うので、下の方に貼っておきます。

 

今回のような実験みたいな内容のものはかなり好きなので、

き感覚で行っていきたいと思います。

 

それでは、汚い写真を見たくない方はここでさようなら!!!

 

ここからはゲテモノ好きの皆さんのためのゾーンです。

これが、湯船の中で使用して分かったシャワーの湯量です。

もう一度念のためにお伝えしますが、閲覧注意です。

いきますよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:okanemanemane:20170606072234j:plain

 

 

 

f:id:okanemanemane:20170606072327j:plain

終わり。

 

節約生活!!!その2 固定費を減らそう!!!

こんばんわ。

 

最近巷で「ビットコインビットコイン」と騒がれていますね。

ビットコインとはなんなのか、非常に気になっている方はおおいと思います。

 

私も気になったので少しだけではありますが調べました。

簡単にしか調べていないので、間違えていたらすみません。

ビットコインは「仮想通貨」の一つです。

仮想通貨は、ネット上にのみ存在するもので、紙幣などの形を持っていません。

アプリ内でのみ使用できるお金があると思います。

そういった、アプリ内でのもののやり取りをスムーズに行うために使用される

ものも仮想通貨に含まれます。

 

ではなぜ、ビットコインが騒がれているのかというと、これは一つの通貨として

実際に買い物等に利用されることが主流となりつつあるのです。

また、ビットコインであれば、外貨を得るときにかかる為替が関係なく買い物を行うことができます。

そしてなにより、

投資目的でビットコインに換金する人たちが多く現れているようです。

 

私も資金に余力ができたらより深く調べてみようと思います。

 

 

と、小話のつもりが小話でなくなってしまったところで、

本題に移りたいと思います。

 

本日は出費の中の固定費用を減らしていくには・・・?

ということについて書いていこうと思います!!!

 

固定費用というのは、私のこのブログ内では、

「毎月確実にほとんど決められた出費額」と決めて進めていこうと思います。

 

まず、毎回同じぐらいの費用が掛かっているものとして考えられるものは、

・家賃

・ケータイ代

・水道代

・電気代

・ガス代

・(外食を除いた)食費

ぐらいが挙げられると思います。

 

まず、家賃については住み始めてから下げてもらうのは難しい(特に住み始めて2か月目の私としては…)ので、今回はカットさせていただきます。

 

引っ越しの際に、うまく交渉できる方なら安くできたりも可能みたいなので、試してみるのも価値があると思います。

 

残りの5つの中で今回書くのは「水道代」についてです。

正直、月換算するとそこまで大きくないものかもしれませんが、

実は、水道代を抑えることで、電気代の節約にもつながるそうなのです!!!

 

ということを知れば、固定費用全体のコストを抑えることにも関わるということが分かりますね。私もこの事実を知って驚きました。

 

では、さっそく具体的に水道代についてみていきましょう!!

 

①水道代の料金について

私は横浜市に住んでいるので、横浜市の水道代基準の計算法になりますが、

地域ごとに水道代の求め方は違うみたいなので、各自で確認が必要かもしれませんね。

 

f:id:okanemanemane:20170605005510j:plain

ちなみにこれが私の3月29日からの2か月分の水道代はこちらです。

 

f:id:okanemanemane:20170605010905j:plain

使用水量というのは、この表の

(今回指針)ー(前回指針)で求められているようですね。

その使用量から算出して水道代を求められるようです。

 

下水道料金というのもありますね。

f:id:okanemanemane:20170605005338j:plain

 

水道代は先ほどの料金とこの下水道料金の合計額となっています。

ちなみに、この下水道料金は、水を排水した量ではなく、使用量をもとに計算されているので、排水料金を減らすために、風呂の残り湯などを庭に撒くことをしても減りません。

 

また、水道代の基本料金が決まっているので、どんなに抑えても税込で3066円はかかるようです。

私の場合は、基本料金の次に安い料金の区分になるので、目指すはこのゾーンにはいることです。

 

ちなみに、水の使用量に使われている立方メートルなのですが、

具体的にどのくらいの量なのかイメージが湧きませんよね?

 

ぺットボトルで換算すると、1立方メートルは、

2リットルのペットボトル500本分です!!!

この量の19倍を一人で使用していたと思うとゾッとします。。。

19立方メートルをリットルに直すと19000リットル。。。

そんなに使っていたのか。。。

 

②家庭で水道使用量が多いもの

これはTOTOさんのホームページの表を参考にさせていただきました。

 

f:id:okanemanemane:20170605005350j:plain

やはり、お風呂の占める割合が多かったですね。

その次がトイレだったのですが、これは意外でした。

洗濯の方が多いイメージであったので、トイレも気を付けて使用していこうと思います。

 

 

③具体的な節約法

1. 風呂の残り湯を洗濯に再利用する

これはごく一般的な方法であり、実際に取り組まれている方も多いのではないかと思います。

実際に、残り湯の量は一般家庭約90リットルだそうです。

これを一月で換算すると約2700リットルの節約になりますね。

そう、これだけで3立法メートル変わりますね。ベタですが、おすすめです。

 

2. トイレの大小を分ける

これはトイレの排水に大か小かがないといけませんが、

しっかりと使い分けることで一回で最大2リットルも変わるようです。

これを一月繰り返すことで約720リットル節水することができるのだとか。

 

3. 食器を洗うときにこまめに水道を止める

これもかなりベタですね。

食器を洗いながら水を流しっぱなしにしている光景が目に浮かびます。

(自分がよくやっているので。。)

30秒水を流しっぱなしにしていると、一般家庭では一月換算すると220円かかります。

これぐらいいいのでは?と思いますか?

私にとっては、200円あればレットブルが一本買えるので、これは大きな節約につながると考えています。

 

 

④なぜ電気代の節約につながるのか?

今までの話の中では、一切電気代に関わる部分が出てきませんでしたね。

なぜ電気代が関係してくるのかというと、実は、水道を供給するためや、

排水するために使用されているポンプがあるようなのですが、

そのそこに電気が使用されているみたいです。ですから、排水で水道代は減らせないといいましたが、もしかしたら電気代は抑えられるかもしれませんね。

調査いたします!!

ちなみに、1リットルの水を節約することで、約98Whの節電ができるのだとか。

ですから、1立法メートルでは9800Whの節電になりますね。

電気の料金に関しては後々説明いたします。

 

 

今回のまとめとしては、

①水道代は使用量と排水量からなっている。

②使用量を抑えることが水道代、電気代を抑えるポイントになる。

③水道代は、ベタな方法で簡単に抑えることができる。

 

です。

 

私も最低料金になれるよう心掛けていこうと思います。

それではまた!!

節約生活!!!

こんにちわ!!!

PCが復活して笑顔が止まらないまねおです!!!

 

今回は、前回の分析から得た情報を基に何を節約していくのか

ということを紹介していきたいと思います。

 

ということなのですが、節約生活のゴールといいますか、

月いくら貯金できるようになりたいのか、私の目標をお伝えします。

 

今年度中に達成したい目標は、

「200万円貯金をする」です。

 

なぜ200万なのか。

それは投資をするにあたって、投資にあてるお金と別に絶対に使わないお金

「自身の給料の9倍」の貯金が必要であると、様々な本に書いてありました。

これは、投資で大きく失敗してしまった際の生活資金にあてるための資金になります。

皆さんも投資をしようと考えているのであれば、

これを準備するところから行いましょう。

 

今年度中にこの200万を貯めるためには、

「毎月5万の貯金+ボーナス分全額」ができれば達成になります。

ただ4月から5月にかけてはまだ2~3万円しかできていない状況です。

なので、頑張っていきましょう。

 

 

と、前置きが長くなりましたが、節約について入っていきましょう!

 

何を減らしていくか。

考えられる方法はいくつかあります。

・浪費を減らす

・出費の中での固定費用を減らす

変動費用を減らす

 

抽象的に大きく分けるとこんな感じになるのかなと思います。

それでは、まずは浪費を減らす方法について考えていきましょう。

 

浪費は確かに減らすに越してことはありません。

しかし、急激に減らしすぎると人間はストレスを感じてしまうものです。

そして、浪費を減らしていくことに対するストレスが爆発したとき、

抑えていたものを全てを衝動的に購入してしまい、

自分に貯金は無理だと考えてしまうようになるのではと思います。

 

ですので、毎月少しずつ減らしていければよいのです!

たとえば、同僚と飲みに行くと毎回1万使ってしまうという人がいたとします。

これを浪費だと考え、今月から一切飲みに行かないと決め、実行したとしましょう。

これは非常にストレスが蓄積されていくのではないでしょうか?

正直、長続きしないと思います。

 

人間はどこかでストレスの発散が必要ですから、やり方をかえるべきです。

今回のケースだと、一回の飲みで使用する限度額を5000円と決めるとか。

これだけでも1回で5000円も浮かすことができますよね。

 

他には毎日ついついコンビニで買ってしまうお酒やジュースだったりを

浪費と考えるなら、スーパーで前もって購入しておくことをお勧めします。

スーパーは、販売している場所にもよりますが、コンビニの半額近く安い値段で売られております(お酒は半額近くではないかもしれません。確認してきます。)

また、カルピスのような原液を水で薄めて作るジュースであったり、

ふるさと納税を活用するのもお勧めです!

ふるさと納税に関しては勉強中なのでおいおい詳しくやりたいです。)

 

というように、浪費を無理なく減らしていく方法は様々です!

自分の娯楽を減らす方法より、その娯楽を如何に安く済ませるか

 

ということに目を向けるのが大事なことだと思います。

もし具体的に「こういうものを安く買う方法はないか」

というものがありましたら、お気軽にコメント欄に書いてくれればと思います!

 

それでは!

、、、自己分析その2。。

おはようございます。

昨日勢い余ってブログのタイトルを

『自己分析その1』としてしまったが故に

自分の首を絞めました。。。



こういうタイトルですので、

今回は僕自身の家計簿を見て、

6月からローコストに抑えるために行なっている取り組みを紹介して行きたいと思います。

参考になる部分があればいいなと思います。



まずは浪費の基準です。


f:id:okanemanemane:20170603084311j:plain


このように、コンビニとかでついつい買ってしまうようなものについては基本的に浪費にしました。


事前に水筒を準備していればこういった飲み物代は抑えられたのかなと思います。


また、交際費と置いているのは友人との飲みでかかったお金だったりを表しています。


その飲み会が有意義なものだったか、

いつものメンバーで生産性のない楽しいだけのものだったか。

どう捉えるかでここの枠組みは変わってくると思います。

そして先月の浪費額合計がこちらです。


f:id:okanemanemane:20170603085429p:plain


黄色い欄に合計浪費額を書きました。

この合計額を31で割ると、

だいたい1日に735円無駄遣いしている計算になります。


具体的な今月の目標は、浪費額を1日300円に抑えることです。


そのためには、

・遊びに行く時も水筒を持ち歩く

・友人との飲みとかは1次会までで抑える

・飲みでの最高出費額は4000円まで


ということを決めて取り組んでいこうと思います。


ちなみになのですが、先月の浪費額はなんと

6.7万円もありました。。

(家計簿つけていたパソコンが壊れてしまい

見せられないのですが、、、)


そこから考えると4.5万円を浮かすことができたのは大きいかなと思いました!


ここの出費はいずれは0になるようにして行きたいですね!



さあ、さっきの合計浪費が書いてあるところを見て気になった方がいるかと思います。


『出費高くね?』


そう、これは自分でも思いました。

月中の合計から+8万されています。

大きい原因は2つあります。

1つ目が、出張のための宿泊代を一時建て替えていることです。

このお金は会社から帰ってくるのでイーブンであると思います。

家計簿が見せられないのが非常に残念ですが。。


2つ目は父への誕生日プレゼントで約4万円の出費をしておりました。


これらを合わせると約7万円になっております。

ですので、これらの出費がなければよりローコストに抑えることが可能です。



もう今年は両親の誕生日は終わったので、

あとは貯金を増やすのに専念できるかと思います。



食事に関して、今行っている取り組みがありまして。

正直これは オススメはできないので、

こんなことしてるんだな〜ぐらいに思っていただければ。


16時間断食ダイエット


はご存知でしょうか?


これは1日24時間のうち、16時間は何も食べない、

残り8時間のうちに好きなものを食べる

ただし、スーパーフードというのをその8時間の間に2種類以上食べないといけない


という内容のものです。

オーソドックスな食事の取り方としては、


昼食を食べる→8時間以内に夕食を食べる


1日2食がよくネットなどにもあげられております。


どうやら内臓系も消化をしない時間が増えるため、体が休まり健康にもいいんだとか。


これをみたとき私は直感で、

これやったら食費浮きそう。。。

ということを思ってしまったわけです。


ですので先週から始めているのですが、


昼食

米1合、レトルトカレー


夕食

米1合、レトルトハヤシライス、トマト1個


と、レトルトで紡いでく生活をしております。


お米さえあれば、1日にかかるお金はレトルト食品代と、なくなればトマト代ぐらいです。

ですのでトータル200円以下に収まっております。


ただ、レトルト食品は栄養価が低いため、他の方にはあまりおすすめできません。


率直に、食費から削って節約を考える前に、他にもいろいろと考える必要のあるところはあると思います。


ですので、次回からはしばらく

節約というテーマで書きたいと思います。

そんな中で、本当かどうか分からないものがあれば、私も体当たりでやって、結果をみなさんにお伝えできればと思います。


そしてこの貯金がある程度の段階にいったら、投資について入っていこうと思います。

なので貯金がある方、毎月安定した額を貯蓄できている方はすみませんが、

しばしお付き合いください。。



それではみなさん、良い休日を!